新型コロナウイルスに関する対応について

発熱等で受診を希望される方はこちらをご覧ください。(PDF)

  • 発熱等の風邪症状がみられるときは、学校や会社を休み外出を控えましょう。
  • 新型コロナウイルスにかかったと思ったら下記問い合わせ先に電話をしましょう。

相談窓口・問い合わせ先

柏崎市 新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口

柏崎総合医療センターに来院される方へのお願い

柏崎総合医療センターでは、これまでも感染対策に十分留意し医療の提供を行ってきました。そして新型コロナウイルス感染症をきっかけに、我々は”新しい生活様式”を受け入れ、今後も起こりうる新興感染症の発生などにも対応できるよう、より一層感染対策に留意し安全な医療の提供を行っていきたいと考え、「柏崎総合医療センターからのお願い」を作成しました。

病院内ではマスクを着用してください。
病院に来る前に体温を測ってください。

このページの先頭へ

受診について

新型コロナウイルス感染症かな?と思ったら(新型コロナウイルス感染症の患者と接触した、流行地域から帰ってきたあとに風邪症状がある、不特定多数の人との接触後に風邪症状があるなど)まずはお電話で相談してください。

  • 新患外来では、全員に問診票を記入していただき、 発熱や呼吸器症状、旅行やイベントへの参加についてお伺いしています。
  • 発熱、呼吸器症状がある方、渡航者や接触歴などで重大な感染症が疑われる場合は、発熱外来を受診していただきます。
  • 再来、予約外来については、ご自宅での検温や病院入り口での検温で、発熱やいつもとは違う呼吸器症状がある場合、受付にお申し出ください。

人間ドック、健診

  • 発熱・呼吸器症状などがある場合は、ご予約の変更をお願いします。
  • 予定の2週間前より海外渡航・県内外問わず旅行・イベントへの参加など不特定多数の人と関わる行動をできる限り避け、体調管理を十分に行うようお願い申し上げます。

待合室について

病院はビル管理上必要な換気回数を維持しています。しかし待合室では身体的な距離の確保が難しいことから、密集、密接のリスクを低減のため、不要な会話をしないこと、マスクを着用することをお願いします。

このページの先頭へ

面会について

現在、面会については事前申請許可制としております。詳しくは、下記をご覧ください。

このページの先頭へ

入院について

  • 予定入院や手術・検査が決まっている患者さんは、入院予定の2週間前から海外渡航・県内外問わず旅行・イベントへの参加など移動や不特定多数の人と関わる行動を避け、体調管理を十分に行うようお願い申し上げます。
  • 病室から出る時、検査やリハビリ、売店で1,2階フロアに行く場合はマスクを着用してください。
  • 病室内では外してかまいませんが、医療者や面会者が病室に来るときはマスクを着用してください。ただし、2歳未満の幼児・呼吸器に問題がある、意識がないなどの場合はこの限りではありません。

このページの先頭へ

病院の基本的な感染対策とは

病院では標準予防策といって「すべての患者さんの血液、排泄物、唾液や痰、おう吐物、傷や粘膜などはもともと感染性のあるものとして対応しましょう」という考えのもと、日常的に感染対策を行っています。

そのため、全ての患者さんに対し、オムツを交換する時には手袋やビニールエプロン、血液検査の時には手袋などと、医療や介護行為に合わせて手袋、エプロン、ガウン、マスク、アイガードなどを着けています。また、環境は何らかの菌などで汚染されていると考え、医療従事者が汚染されるような処置のあとだけでなく、患者さんに接する直前にも手指衛生をしています(WHO:手指衛生5moments)。一般的な清掃だけでなく、患者さんや医療従事者が頻繁に触る所(高頻度接触面HTS)は消毒クロスで拭いています。新患外来や救急外来では、いつも発熱や呼吸器症状の有無、海外渡航歴などについて問診で確認し、必要な場合は別室で対応するようにしています。

さらに、感染症を発症している患者さんや疑わしい患者さんには、感染症の感染経路(どうやってうつるのか?)にあわせて対策(感染経路に合わせた防護具や個室への入院)を追加して行います。

なぜ、すべての患者さんに「標準予防策」という感染対策を行うのかというと、全員の人が検査をしているわけではありません、検査をしても100%「感染症がない」とは言い切れません、症状が出る前から、他の人にうつすことのできる感染力をもっている感染症もあります、私たちの知らない未知の感染症がいつでてくるかもわからないからです。感染症と検査で判明した人にだけ感染対策をしても、遅いのです。そのために病院では、一定のレベルの感染対策「標準予防策」を常にすべての患者さんに実施しています。

これらの基本的な感染対策の徹底に努めていますが、現在は世界各地での新型コロナウイルス感染症の流行がみられるため、さらに外来での新型コロナウイルス感染症の問診と早期発見、新型コロナウイルス感染症の入院病棟への持ち込み予防、病院内でのマスク着用(ユニバーサルマスキング)を追加しています。

このページの先頭へ

職員の感染予防行動

  • 標準予防策を遵守することは、患者さんだけでなく、職員の感染予防にもなります。
  • 就業前に体温測定をしています。発熱・呼吸器症状・下痢のある職員は出勤せず、職場長に連絡しお休みをします。
  • 自宅での検温を原則としていますが、職員玄関にAI体温検知カメラを設置しています。
  • サイレント〇〇と名付け、マスクを外さなければならない、身体的な距離の確保が難しい状況では、不要な会話をしないようにしています(サイレントごはん・サイレント更衣室・サイレントエレベーター)。マスクを外さなければいけない食事時は、向かい合わない・身体的な距離の確保をするよう努めています。身体的な距離の確保が出来ない場合は、食事中は会話をしないようにしています。更衣室でも不要な会話はさけるようにしています。
  • 院外との会議などは、テレビ会議システムを活用しています。院内での必要な、会議はマスクを着用し、時間短縮するよう工夫して行っています。
  • 新潟県厚生連全体の取り組みとして、職員に対し緊急事態宣言等、地域の流行状況に応じて、海外渡航、県をまたいでの移動、県内での移動、会食・会合などのプライベートな行動の管理、自粛の要請をしています。
  • 厚生連本部からの通知や院内の感染対策について全職員に周知するため、文書配布だけでなく院内LANシステムを活用しパソコン内で閲覧できるようになっています。

このページの先頭へ

当院からの連絡事項について

連絡事項につきましてはトップページの最新情報にて掲載しております。
随時、こちらにも掲載していきますのでご確認ください。

2023年8月1日 新型コロナウイルス流行に伴う電話による処方箋発行の対応は終了しました

2023年4月 7日 新型コロナウイルス感染症対策にかかる寄付の御礼

2021年3月24日 新型コロナウイルスPCR検査(自費診療)について

2020年10月30日 11月2日(月)~発熱外来の運用を開始いたします。

2020年5月01日 電話診療による処方箋の発行について

2020年4月13日 分娩の付き添い、立ち会いをご希望の方へ

2020年4月13日 県外からの里帰り出産を予定されている方へ

その他

「新型コロナウィルス感染症に関する観察研究についてお知らせは」こちらをご覧ください。

このページの先頭へ